UpDog Challenge JAPAN
ThrowAndGo

【ルール】
使用ディスク:2枚 制限時間60秒
時間内にできるだけのキャッチをさせ、合計ポイントを競う。
開始する準備ができたら、ハンドラーは、ジャッジに合図をする。
タイム開始前、犬と人はスローイングライン(両端のラインのどちらか)の手前にいること。
その後、人も犬もどこに移動してもよいが、人は投げる時にはラインの手前から投げること。
スタートラインの先3ヤードには、目に見えないオーナー(honor)ラインがある。プレイヤーはちょい投げでそのラインの内側でポイントを稼いではいけない。
・0-10 yard zone でのキャッチ/ローラー:1point
・10-20 yard zone でのキャッチ/ローラー:3point
・20-30 yard zone でのキャッチ/ローラー:4point
・30-40 yard zone でのキャッチ/ローラー:5point
・40-50 yard zone でのキャッチ/ローラー:6point
・10yardラインより先で、オレンジラインで囲まれたボーナスストリップでのキャッチはポイントが2倍となる。
・ローラーとは、ディスクのエッジで転がっていて、前への推進力がある状態で犬がくわえた場合をいう。
(ディスクの表や裏が地面についた状態ではない)
・全てのディスク(2枚)、犬、ハンドラーが、「タイム」の「タ」の発声時にスローイングラインの手前に戻っていれば、そのチームは、パッシブスイートスポットボーナスが完了したということで、5ポイントのボーナスを得る。
・もし、「タイム」の「タ」の発声時以降にボーナスゾーン(20yardラインより遠くの)ディスクがキャッチできれば、そのチームは、アクティブスイートスポットボーナスが完了したということで、5ポイントのボーナスを得る。(ディスクは「タイム」の「タ」の発声前に投げられていなけれなならない)